Rechercher

Question
· Sept 2, 2024

Write files to different subdirectories from a single EnsLib.File.OutboundAdapter

 I have some Services using EnsLib.File.InboundAdapter to go directly to respective operations using EnsLib.File.OutboundAdapter which has a 'File Path' specified.

Using this File Path as a root directory, I'd like to instead pass this through a Router  where I could somehow inject a subdirectory to place the file into on the outbound side based off the source service it is coming from. There will likely be several inbound services writing to each outbound operation and I'd like to be able to sort the output into subfolders.

I found this article, which seems to be the type of thing I'm looking for, but I'm not a developer so my understanding of how to implement it is extremely limited.. Write files to different directories with from one EnsLib.File (intersystems.com)
 

Can someone assist me with a little more direction on how to go about this?

1 Comment
Discussion (1)1
Connectez-vous ou inscrivez-vous pour continuer
Question
· Sept 2, 2024

docker login is not working for the repo

I am trying to login to InterSystems image repository but it is not recognizing following credentials from ubuntu.

docker login  https://containers.intersystems.com -u <username> -p <password>
WARNING! Using --password via the CLI is insecure. Use --password-stdin.
Error response from daemon: Get "https://containers.intersystems.com/v2/": unknown: Bad credentials

 

The same credentials works via website.

2 Comments
Discussion (2)1
Connectez-vous ou inscrivez-vous pour continuer
Article
· Sept 2, 2024 1m de lecture

第十三章 WS-Policy 配置类详细信息 - 添加扩展属性

第十三章 WS-Policy 配置类详细信息 - 添加扩展属性

添加扩展属性

除了 cfg:wsdlElement 属性(前面讨论过)之外,可能还需要在策略元素中的以下元素中添加扩展属性:

  • <sp:X509Token> (在 <sp:InitiatorToken> or <sp:RecipientToken> 内)

    在此元素中,为 cfg:FindFieldcfg:FindValue 属性指定一个值,这些值指定用于此令牌的 IRIS 凭证集。

Discussion (0)1
Connectez-vous ou inscrivez-vous pour continuer
Annonce
· Sept 2, 2024

InterSystems デベロッパーツールコンテスト 2024(USコミュニティ)

開発者の皆さん、こんにちは!

USコミュニティのコンテスト情報が更新されました。今回は、コミュニティメンバーの開発の手助けになるような便利ツールの作成がテーマです。

🏆 InterSystemsデベロッパーツールコンテスト 🏆

※ 日本のコミュニティの 第2回 InterSystems Japan 技術文書ライティングコンテスト 開催!とは異なるコンテストです。ご注意ください!

InterSystems IRIS を使用して、より迅速な開発、より質的なコードの貢献、ソリューションのテスト、デプロイ、サポート、または監視に役立つアプリケーションをご応募ください。

期間:2024年9月9日~29日

賞品総額: $14,000


コンテストのテーマ

💡  InterSystems IRIS デベロッパーツール 💡

コンテストでは、IRISを使用する開発者のエクスペリエンスを向上させ、開発の迅速化、より質的なコードへの貢献、InterSystems IRISを使用したソリューションのテスト、デプロイ、サポート、または監視に役立つアプリケーションを期待しています。

 

応募要件

  1. アプリケーションやライブラリは完全に機能するものでなければなりません。他の言語ですでに存在するライブラリのインポートや直接のインターフェイスであってはなりません(C++を除きます)。既存のアプリケーションやライブラリのコピーペーストでの応募もできません。
  2. 応募可能なアプリケーション
    • Open Exchange アプリケーションの新規作成、または既存アプリケーションであっても大幅に改善されているものであればご応募いただけます。
    • コミュニティの担当チームは、コンテストへの応募を承認する前に申請された全アプリケーションをレビューします。
  3. 全てのアプリケーションは、IRIS Community Edition 、IRIS for Health Community Edition または、IRIS Cloud SQLで動作する必要があります。MacやWindowsのホスト版をご利用いただく場合は、インストールキットをダウンロードしてください。コンテナを利用する場合は InterSystems Container Registryから pull、または、最新バージョンのイメージ(intersystemsdc/iris-community:latest または intersystemsdc/irishealth-community:latest)をご利用ください。
  4. アプリケーションはオープンソースであり、GitHubで公開されている必要があります。
  5. アプリケーションの README ファイルは、英語で記述してください(日本語で記述したものがあればそのまま掲載いただき、英文の追記をお願いします。翻訳アプリを使用しますが翻訳をお手伝いすることもできますのでお気軽にお知らせください!)。また、インストール手順や、アプリケーションがどのように動作するかの説明、またはビデオデモを含めてください。
  6. 1人の開発者は最大3つのアプリケーションを応募できます。
  7. 記事はUSコミュニティに投稿してください。

注意:インターシステムズの審査員は、複雑さと有用性の基準に基づきコンテストに応募が承認されるかどうかの最終決定権を持ちます。その決定は最終的なものであり、不服申し立ての対象にはなりません。

 

入賞特典:

1. Experts Nomination -  審査員から多く票を集めたアプリケーションには、以下の賞金が贈られます。 

🥇 1位 - $5,000 

🥈 2位 - $3,000 

🥉 3位 - $1,500

🏅 4位 - $750

🏅 5位 - $500

🌟 6-10位 - $100

2. Community winners - 開発者コミュニティで多く票を集めたソリューションには、以下の賞金が贈られます。

🥇 1位 - $1000 

🥈 2位 - $750 

🥉 3位 - $500

🏅 4位 - $300

🏅 5位 - $200

複数の参加者が同数の票を獲得した場合、全参加者が勝者となり賞金は勝者間で分配されます

 

参加資格:

どなたでもご参加いただけます!(InterSystems 開発者コミュニティのアカウントを作成するだけでご応募いただけます)

開発者がチームを組んで共同でアプリケーションを作成し、応募することもできます! 1チーム 2~5名 までご参加いただけます。

チームでご応募いただく場合は、アプリケーションの README にチームメンバー名の記載をお忘れなく!!(開発者コミュニティのプロファイルのリンクもお願いします)

スケジュール:

🛠 アプリケーション開発と応募期間:

  • 2024年9月9日 (00:00 EST): コンテスト開始!
  • 2024年9月22日 (23:59 EST): 応募締切日

 投票期間:

  • 2024年9月23日 (00:00 EST): 投票開始!
  • 2024年9月29日 (23:59 EST): 投票終了日

応募、投票期間中、アップロードしたアプリケーションは改良できます。

Helpful resources

✓ アプリケーション例

✓ 開発環境テンプレート:

✓ IRISとPython初心者向け

✓ IRISとObjectScript初心者向け

✓ ObjectScript Package Manager (ZPM)初心者向け:

✓ コンテストへの応募方法

 

Need Help?

ご質問がある場合は、この投稿へコメントいただくか、InterSystems の Discord server チャンネルにご参加ください!

皆様からのアプリケーションのご応募、お待ちしております!👍


❗️ コンテストに参加された場合、こちらに記載されているコンテスト規約に同意したものとみなされます。ご応募の際、ご一読いただきますよう、お願い申し上げます❗️

 

ご応募方法について

以下の応募方法ビデオをご参照ください。

以下、コンテストに応募する迄の手順をご説明します。

コンテスト応募までの流れは以下の通りです(※ビデオでは、3番以降の内容をご紹介しています)。

1、IRISプログラミングコンテスト用テンプレートを使用して、開発環境を準備します。

2、コンテスト用アプリケーションを作成します。

3、コンテストの準備が完了したら、ソースコードをローカルのGitリポジトリへコミットします。

初回コミット時に、Gitの初期設定がないためコミットが失敗することがあります。
その場合は、以下のコマンドでGitユーザ名とEmailを設定します。

git config --global user.name "ここにユーザ名"
git config --global user.email "ここにメールアドレス"

4、ローカルのGitリポジトリのコミットが完了したら、リモートのGitリポジトリを作成します。

リポジトリ作成後、リモートリポジトリのURLをコピーします。

5、リモートのGitリポジトリへPushします。

git push ここにリモートのリポジトリのURL

6、OpenExchangeにログインし、アプリケーションを追加します。

※事前にDeveloper communityでユーザアカウントを作成する必要があります。
ログイン後、Profile→Applications から Application をクリックし、4 でコピーしたリモートのGitリポジトリのURLを設定します。

アプリケーションを登録すると、画面右上に「Send Approval」のボタンが表示されるので、クリックします。

再度作成したアプリケーションを開くと、「Apply for Contest」ボタンが表示されるので、クリックすると応募が完了します。

 
Discussion (0)1
Connectez-vous ou inscrivez-vous pour continuer
Question
· Sept 2, 2024

Allocation of Disk Space - Splitting of IRIS.dat into 2 different files

Currently we are exploring how we can allocate additional disk space to our current environment as we have seen a significant increase in growth of our Database files. Currently we have 3 namespaces, all with 1 IRIS.dat each that contains both the Global and Routines.

Since we have started down the route of everything within a single IRIS.dat file for each namespace, is it logical as we see growth to be able to split the current IRIS.dat for each namespace into a separate IRIS.dat for global and a IRIS.dat with for routines for each namespace in a Mirror environment?

I assume that we would have to take each one of the nodes down at a single time to do this. Is this even logical to do? 

Or do we add a LUN and move everything over to that new LUN as is still maintaining the single IRIS.dat per namespace?

Thanks

Scott

4 Comments
Discussion (4)2
Connectez-vous ou inscrivez-vous pour continuer